※本記事はYouTube動画「【不動産Gメン滝島が不動産投資の闇を暴露】」の内容をもとに、初心者にもわかりやすく解説しています。
結論:ワンルーム投資の“美味しい話”には要注意!本当に資産を築くには、自己資金と見極めの目が必要です
不動産投資は人生を豊かにする手段である一方で、知識や準備なしに踏み込むと「人生を壊すリスク」すらあります。特に近年問題となっているのが、「スキーム型ワンルームマンション投資」です。
甘いセールストークの裏には、ほぼ確実に“損をする仕組み”が潜んでいます。
ワンルーム投資のセールストークに騙されるな
よくある「スキーム型ワンルーム投資」では、以下のような話がセットで語られます。
セールストーク | 実態 |
---|---|
頭金ゼロで買える | フルローンで3000万円の物件を購入させられる |
月々2万円の負担だけ | 実は月3万円の赤字が発生 |
家賃保証付き(サブリース) | 契約解除できず、転売も困難に |
年金代わりになる | 損益が悪く、老後資産どころか借金が増える |
生命保険代わりになる | 年を取るほど保障額は減少していく |
このような「いいこと尽くし」の説明で契約を急がされますが、実際には購入直後から数百万円の含み損を抱える仕組みになっていることがほとんどです。
なぜ儲からないのか?数字で検証
- 物件価格:3000万円(購入価格)
- 実勢価格:2000〜2500万円
- 売却時の差額:−500万〜−1000万円
- 月間キャッシュフロー:−2〜3万円(ローン・修繕積立・固定資産税・管理費)
つまり、買った瞬間に数百万円のマイナスを抱える上、毎月の赤字が続くという、儲けどころか「損を積み重ねる投資」なのです。
サブリースの罠:家賃保証ではなく“契約の呪縛”
サブリースは一見便利に見えますが、契約上は「借地借家法」に基づくため、途中解約が極めて困難になります。
- 解約には家賃12ヶ月分を請求されることも
- サブリースがついていると物件価値が下がる
- 新築物件でサブリースをつける必要は本来ない
こうした点を知らずに契約してしまうと、「売るに売れない不良資産」を抱えることになってしまいます。
実在する詐欺事例:マッチングアプリでの勧誘が急増中
滝島氏が警鐘を鳴らすのが「マッチングアプリを使った不動産投資詐欺」です。
- 女性から「不動産投資してる男性って素敵」と持ちかけられる
- 信頼を築いた後、不動産業者に紹介される
- 契約後、連絡が取れなくなる
この手口で物件を2件買わされ、1200万円の損失を抱えたケースも報告されています。
法律では救えない!?不動産投資をした時点で「プロ」扱い
不動産投資をすると、法律上は「プロの賃貸事業者」として扱われます。
- 知識がなかろうが、無職だろうが、契約した時点で“自己責任”
- 株やFXのような消費者保護規制が存在しない
つまり、騙されたとしても裁判では勝てないケースが多いのが現実です。
初心者が成功するための3つの鉄則
1. 最初の1件目を焦って買うな
- 最初の1件目で損をすると、リカバリーに10年かかる
- 自己資金をしっかり貯めることで選択肢が広がる
2. 不動産屋・銀行と信用を積み重ねる
- 良い不動産屋:地元の小さな業者に掘り出し物があるケースも
- 銀行は「不動産投資ローンOKかどうか」を事前確認すべし
3. 情報収集と「侍の友達(専門家)」を持つ
- 友人に税理士・弁護士・建築士がいれば安心
- 迷ったら「セカンドオピニオン」で確認を
ワンルーム投資を勧める“セミナー”にも注意!
「勉強会」「初心者向けセミナー」と称して、最終的にスキーム型ワンルームを売る流れに誘導されるケースも多発しています。
滝島氏のアドバイス:
- 本を1冊読む方がマシ
- 宅建士の勉強も「業界の仕組み」を知るには効果的
“徳を積む人”に良い物件はやってくる?
滝島氏いわく、「いい物件はいい人の元に集まる」。それは抽象的なようで、実は理にかなっています。
- いい人には、いい人脈(情報源)ができる
- いい行動が、信用とチャンスを呼ぶ
例えば、寄付やボランティア、周囲に親切にするなど、信頼される人間であることが最大の不動産戦略かもしれません。
絶対にやってはいけない「住宅ローンで投資」
- 住宅ローンで投資用不動産を買うのは違法行為
- バレると「一括返済請求」されるリスクあり
- 最悪の場合、自己破産しても債務が残る(免責されない)
これだけは絶対に避けてください。住宅ローンは“自宅専用”です。
まとめ:不動産投資は“武器”にも“地雷”にもなる
不動産は正しく学べば一生涯の資産形成ツールになります。滝島氏は「誰でも年に1件良い物件を積み上げれば、純資産1億円も夢ではない」と断言しています。
しかしそのためには、
- 自己資金をしっかり貯める
- 銀行・不動産業者との関係を構築する
- 知識と信頼を積み上げる
という3つの土台が欠かせません。
「誰でも儲かるわけがない」と冷静に見極めることが、不動産投資で成功するための第一歩なのです。
コメント