【2025年最新】株主優待拡充で注目のUSSと高騰中の三菱商事!今後買うべき銘柄はこれだ

本記事は、YouTube動画「優待拡充でナンピン必至!三菱商事は高騰」の内容をもとに、**優待拡充で魅力度が増した銘柄USS(証券コード:4732)と、株価上昇が続く三菱商事(8058)**の最新動向について解説します。

特に、優待目的で株を保有している方や高配当銘柄を探している方にとって、非常に有益な情報です。


目次

結論:優待拡充でUSSは「300株保有」が狙い目!三菱商事は「押し目買い」が有効

  • USS(4732)は、株主優待が拡充され「100株保有だけではもったいない」内容に進化。
  • 三菱商事(8058)は、配当利回りが高く、好決算・増配期待から株価上昇中。
  • いずれも中長期目線で「買い増し」や「押し目買い」が検討に値する銘柄です。

1. 株主優待が超強化されたUSS(中古車オークション大手)

株主優待の変更点(2025年4月発表)

保有株数旧制度新制度継続保有3年以上
100株年2回×500円のギフト券変更なし変更なし
300株なし年2回×2000円(実質4倍)年2回×3500円(実質7倍)
500株年2回×2000円年2回×3000円年2回×5000円
  • 300株保有での優待が大幅増加。しかも年2回
  • 優待利回りは実質4%超にもなり得る。

注意点

  • 優待拡充の継続保有カウントは「2024年9月以降の新規保有分から」。
  • それ以前の保有分は対象外。

筆者コメント

100株しか持っていなかった投資家にとって、「あと200株買いたい=ナンピンしたくなる」ほど魅力的な変更。配当も安定し自己資本比率は84%超と財務も健全です。


2. 三菱商事:高配当&好業績で株価上昇中

  • 2025年4月22日には1日で+94.5円(+3.9%)の上昇
  • 現在の配当利回りは3.95%程度
  • 今後の本決算で「配当110円に増額」の期待もあり。

三菱商事の注目ポイント

  • バフェット買いが話題になった商社株の代表格。
  • 暴落時(2700円台)からナンピンしてきた投資家はすでに恩恵を享受中。
  • PERは依然として割安水準との声もあり、今後の上昇余地も大きい。

3. 他にも注目の銘柄多数:丸紅・三菱UFJ・オリックスなど

丸紅(8002)

  • 暴落時には1870円→現在2400円近くまで上昇。
  • 利回り4.6〜4.7%あったタイミングもあり、買えなかったことに悔しさを感じる投資家も多い。

三菱UFJフィナンシャルG(8306)

  • 現在株価は1630円程度。暴落時は1300円台。
  • 今でも利回りは3%台後半〜4%前後と高水準。

オリックス(8591)

  • 長期的に見ると、まだ割安感があると指摘。
  • 一時1100円台だった株価が記憶に残っている人には「今は買いづらい」心理が働くが、依然として安定感抜群。

4. 今後の狙い目:株価調整時に備えた「仕込み戦略」

  • 今回紹介された銘柄は決算後に急落→押し目買いが王道パターン。
  • 「次の暴落に備えて買いたい価格帯を決めておく」ことが重要。
  • 特に分散投資を意識しながら、偏りすぎない保有を心がけるべき。

まとめ:2025年も「優待+高配当+安定企業」が最強の組み合わせ!

  • USSは「300株保有」が優待面で最も効率が良く、長期保有メリットも大。
  • 三菱商事は今後の増配も視野に「押し目買い」戦略でコツコツと。
  • 他にも「丸紅」「三菱UFJ」「オリックス」など、安定感ある高配当銘柄は豊富。
  • 短期で焦らず、3年〜5年の視野で“仕込み”を進めるのが吉。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次