※この記事は、YouTube動画「(1) W増配発表と記念優待発表と驚愕超絶増配発表も!」をもとに作成しています。
目次
まず結論
4月28日、株主にとって見逃せない好材料が複数発表されました。
- トヨタ通商(8015):ダブル増配発表で利回り向上(4.1%)
- オリエンタルランド(4661):記念優待発表(パスポート追加付与)
- 小松ウォール工業(7949):驚愕の超絶増配(利回り8.78%)
このほかにも、小松(6301)、東京メトロ、ゼビオホールディングス(8281)なども配当増額や好決算を発表し、ゴールデンウィーク前に注目度が高まっています。
特に配当利回りの大幅アップや、記念優待による実質的なリターン増加は、長期保有を考える投資家にとって非常に魅力的なニュースです。
詳細まとめ
1. トヨタ通商(8015)【ダブル増配+業界再編期待】
- 本決算発表に合わせて5円ずつのダブル増配を発表。
- 新配当利回りは約4.1%。
- トヨタ自動織機の統合再編により、トヨタグループ株が軒並み上昇中。
- トヨタ本体も1.5%上昇、愛信が3.5%、愛知製鋼が16%も株価上昇。
- 直近期の決算では最終利益は計画上振れ。ただし今期は6%減益予想。
- 自己資本比率も高水準、配当余力も十分で「中長期では依然魅力的」と評価。
ポイント
内容 | 詳細 |
---|---|
証券コード | 8015 |
直近利回り | 約4.1% |
再編期待 | トヨタ再編プレミアム期待あり |
配当方針 | 安定的還元+増配余地あり |
2. オリエンタルランド(4661)【記念優待発表】
- 9月権利分で特別記念優待を発表。
- 条件:100株以上を3年以上継続保有 → 通常パスポート1枚+記念パスポート1枚
- パスポートは1万円相当の価値あり。
- 記念優待発表後、PTS(時間外取引)で株価上昇。
- ただし、26年3月期の業績見通しは営業利益7%減予想とやや慎重。
ポイント
内容 | 詳細 |
---|---|
記念優待内容 | パスポート1枚追加 |
必要条件 | 100株以上、3年以上保有 |
現在の株価推移 | PTSで上昇 |
業績見通し | 7%減益予想、配当キープ |
3. 小松ウォール工業(7949)【超絶増配発表】
- 今回、配当予想を大幅に引き上げ。
- 利回りがなんと8.78%に急上昇。
- 元々4%程度の高配当だったが、倍増レベルの増配。
- 業績は増収増益見込みで、PTSではストップ高の勢い。
- 株価が安かった時期(1000円未満)に買っていた投資家にとっては大勝利。
ポイント
内容 | 詳細 |
---|---|
証券コード | 7949 |
新利回り | 8.78% |
増配内容 | 大幅増配 |
業績見通し | 増収増益見込み |
その他注目ニュース
- 小松(6301):前期配当23円増配、今期は190円配を継続予定。ただし業績は減益見通し。
- 東京メトロ:2円増配、2期連続で最高益更新。
- ゼビオ(8281):前期経常利益21%上方修正、配当も2.5円増配。
まとめ
今回の発表は「配当・優待強化ラッシュ」と言える内容でした。
特に以下のポイントは押さえておきましょう。
- トヨタ通商はトヨタグループ再編期待+ダブル増配で妙味大。
- オリエンタルランドは記念優待で長期保有者に実質1万円の恩恵。
- 小松ウォール工業は高配当株として超注目銘柄に急浮上。
ゴールデンウィーク期間中にポートフォリオを見直し、これらの高配当・優待銘柄をじっくり検討するのも一つの戦略になりそうです。
コメント