以下は、元動画「Do These 7 Things In Your 40s To Retire A Millionaire In Your 50s」を基にした、初心者でも理解しやすい詳しい解説記事です。
結論から言えば、40代で取り組むべき7つの行動を10年間続けることで、50代で1億円以上の資産形成が現実的に可能になります。これは「短期の一攫千金」ではなく、着実に積み上げるための“10年計画”です。
40代から50代で資産1億円を目指す7ステップ
1. マインドセットを作り直す
お金持ちになるには、まず「自分は必ず豊かになれる」という確信が必要です。
著者が提唱する4つの思考習慣は次の通りです。
- 自分は必ずお金持ちになる
- お金は豊富に存在する
- お金は道具である
- お金持ちになるのは自分の義務
たとえば年収500万円の人が「節約して200万円貯める」だけを考えると限界がありますが、「年収を5,000万円に増やし、その20%を投資に回す」という発想に変えると行動も選択肢も広がります。
また、お金を「幸せの源」ではなく「人生を拡張する燃料」と捉えることも重要です。
2. 緊急資金として最初の20万円($2,000)を確保
これがないと、突発的な出費(車の修理、病気、家の修繕)で即クレジットカード地獄に陥ります。
外食、旅行、娯楽をすべてカットしてでも、最優先で貯めるべき資金です。
3. 高金利負債(特にクレジットカード)を全額返済
米国の平均クレジットカード残高は約$8,000、金利は25%前後。
もしこれを投資利回り25%の商品に30年運用できたら約6.5億円になります。
逆に言えば、この金利を払っている限り資産形成は不可能です。
4. 75-15-10ルールで自動的にお金を振り分ける
収入の使い道をあらかじめ決めるルールです。
- 75%:生活費(最大値)
- 15%:投資(最低値)
- 10%:貯蓄(最低値)
ポイントは「給料が口座に入った瞬間に3つの別口座に自動振替すること」。
1つの口座で全部を管理すると、セールや衝動買いで投資分まで使ってしまうリスクがあります。
5. “支払い中毒”から抜け出す
分割払いやリース、0%ローンの多用は資産形成の敵です。
例:新車をローンで買う代わりに、80万円の中古車を現金で買えば、毎月8万円の返済が不要になり、その分を投資に回せます。
著者自身も、年商数億円のビジネスを持ちながら、バンパーのない5万円の車に乗っていた経験があります。「見せかけの金持ち」ではなく「本物の資産家」を目指すべきです。
6. 収入を増やす
節約だけでは限界があります。以下の方法で収入アップを狙います。
- 副業(フリーランス、配達、コンサルなど)
- 資格取得やスキルアップで転職・昇進
- 自営業や小規模ビジネス開始(ただし初期は休日返上の覚悟が必要)
収入が増えたら、その増額分を丸ごと75-15-10ルールに組み込み、投資額を比例して増やすことが重要です。
7. 資産を守り、遺産計画を立てる
資産が増えると、訴訟や税金で失うリスクも高まります。
- LLCや法人化で事業資産を保護
- 不動産・健康・生命保険などの適切な保険加入
- 遺言書や信託の作成で、家族に資産を円滑に承継
- 社会貢献(寄付や教育支援)で“資産の使い方”も計画
10年間の「犠牲の10年」
著者は、このプロセスを「Decade of Sacrifice(犠牲の10年)」と呼びます。
前半数年間はほぼ成果が見えませんが、8年目あたりから複利効果が加速し、10年後には生活が一変します。
- 1〜4年目:努力してもほぼ成果なし
- 5〜7年目:徐々に成果が見え始める
- 8年目以降:加速度的に資産が増える
まとめ
この7ステップは40代に限らず、20代でも60代でも応用可能です。
ただし、重要なのは「短期のリターンを求めず、10年単位で粘ること」です。
資産1億円を作るには、
- 大きな思考に切り替える
- 緊急資金を確保
- 高金利負債を排除
- 収入の自動振り分け
- 分割・ローン依存をやめる
- 収入アップを図る
- 資産を守り、次世代へ残す
この順番を守って進めれば、10年後に経済的自由を手にする可能性は大きく高まります。
コメント