FXで-2億円!?円高は本当に来るのか徹底解説

この記事はYouTube動画「FX、-2億円!円高が来るって本当かよ!?」を基にまとめています。動画では、FXで大きな損失を抱えるトレーダーが、自身の投資状況と今後の為替・株式市場の展望について語っています。特に「円高が本当に来るのか」というテーマは、今の相場を考えるうえで多くの投資家が気になる点です。

目次

結論:円高の可能性は高まっているが不確実要素も多い

現状では、FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ観測や、日本の金融政策の動向、株価の下落リスクなどが重なり、円高に動く可能性は高まっています。ただし、米国経済が底堅さを見せていることや日本の利上げ姿勢の不透明さから、断定はできない状況です。

つまり「円高が来るかもしれないけど、読み切るのは非常に難しい」というのが現実です。


投資家の現状:FXでマイナス2億円

動画の主は「ソ切りおじ」と呼ばれる投資家。
・2025年時点でトータル損失はマイナス2億676万円
・直近のFX含み損だけでマイナス1億5800万円
・損切り額は40万円前後

とにかく膨大な損失を抱えつつも、円高の到来を待ちながらトレードを続けています。


最近の相場背景

1. 米国株とNVIDIAショック

・NVIDIAは決算好調だったが「材料出尽くし」で株価下落
・さらに中国アリババがAIチップを開発しているとの報道で、中国株は上昇
・結果、米株売り・中国株買いという逆転現象が起きた

2. 米国経済指標は好調

・新築住宅販売 → 予想上回り
・消費者信頼感指数 → 上振れ
・GDP → 予想を超える成長
・PCE(個人消費支出) → 前回より上昇、インフレ圧力が続く

つまり米国経済は依然として強さを見せており、本来なら「利下げは時期尚早」と考えられます。

3. FRBの発言と利下げ観測

・ウォラー理事(トランプ寄り)は「利下げ不要」と発言
・パウエル議長もジャクソンホール会議で「インフレより労働市場を懸念」と方向転換
→ 利下げ観測が一気に高まり、ドル売り・円買いが進む流れに

4. 日本の状況

・CPI(消費者物価指数、特にコアCPI)が予想を下回る
・ただし失業率は低下 → 景気はそこまで悪くない
・市場では「日銀が2024年9月~10月に利上げか」との予測も出ているが、動画主は「慎重すぎる日本がすぐに利上げするとは思えない」と懐疑的


円高になる理由

・米国の利下げ観測 → ドル売り加速
・投機筋(IMMポジション)が円買いにシフト
・株価下落時は「リスク回避の円買い」が強まる傾向

特に9月は歴史的に相場が荒れやすい時期。暴落リスクもあり「株安+円高」の連動が起こる可能性があります。


投資戦略:どう動くべきか?

動画主は以下の戦略を考えています。
・FXは損切りしつつポジション縮小
・もし円高が来れば「最後のチャンス」として動く
・暴落時に株へ資金をシフトする計画

つまり「為替で無理をせず、最終的には株で勝負」というスタンスです。


チャイナ株の復活

動画では余談として「2年間塩漬けしていた中国株がようやく含み益に転じそう」と語られています。
ただし「いつ下がるか分からないので利確予定」と慎重な姿勢。


まとめ

・FXでの損失はマイナス2億円超え
・FRBの利下げ観測と投機筋の動きで円高の可能性は高まっている
・一方、米国経済は依然底堅く、日本の利上げも不透明でシナリオは流動的
・9月は株価暴落リスクもあり、円高との連動に注意が必要
・最終的には株投資への移行を視野に入れている

円高を確実に当てることは不可能ですが、複数の要因が円高方向に傾きつつあるのは事実です。投資家にとって今は「過剰にポジションを持たず、暴落や大きな為替変動に備える時期」と言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次