【S&P500】オルカンよりおすすめ!永久保有株主優待ベスト25【株主優待】

「オルカンよりおすすめ永久保有株主優待ベスト25」というテーマの動画です。

個別株に投資する理由は、優待を受け取る嬉しさもありますが、インデックス投資より成績で勝ちたいからです。今回、オルカンよりおすすめの株主優待銘柄を紹介していきます。

ちなみに、オルカンとは「オールカントリー」の略で、全世界に投資するインデックス投資の方法です。

目次

銘柄選定の基準

今回紹介する銘柄は、オルカンよりリターンが期待できるとされる銘柄です。

分かりやすい基準としては、グローバルに展開している銘柄やバリュー株、ポジショントークなども含めて紹介します。私の過去10年の成績では、オルカンに対して5勝5敗でした。

銘柄紹介

ここからは、ランキング形式で株主優待銘柄を紹介していきます。

25位: 王子ホールディングス (3861)

  • 株価: 638円
  • 配当利回り: 3.76%
  • 優待内容: 1000株を6ヶ月保有で4180円相当の自社製品

24位: ロート製薬 (4527)

  • 株価: 3060円
  • 配当利回り: 0.918%
  • 優待内容: 100株保有で500ポイントの自社ポイント

23位: JBイレブン (3066)

  • 株価: 800円
  • 配当利回り: 0.31%
  • 優待内容: 100株保有で1000円の食事券が年2回

22位: ノリタケカンパニーリミテド (5331)

  • 株価: 3920円
  • 配当利回り: 3.32%
  • 優待内容: 100株保有で自社製品25%割引券

21位: アシックス (7936)

  • 株価: 9247円
  • 配当利回り: 0.87%
  • 優待内容: 100株保有で25%割引券年2回

20位: バンダイナムコホールディングス (7832)

  • 株価: 3011円
  • 配当利回り: 1.99%
  • 優待内容: 100株保有で2000ポイントの自社ポイント

19位: カゴメ (2811)

  • 株価: 3641円
  • 配当利回り: 1.43%
  • 優待内容: 100株を6ヶ月保有で2000円相当の自社製品

18位: 全国保証 (7164)

  • 株価: 5687円
  • 優待内容: 100株保有で3000円相当のクオカード

17位: 明治ホールディングス (2269)

  • 株価: 3523円
  • 配当利回り: 1.43%
  • 優待内容: 100株保有で1500円相当の自社製品

16位: ブロンコビリー (3091)

  • 株価: 3955円
  • 配当利回り: 0.51%
  • 優待内容: 100株保有で2000円の食事券年2回

15位: 丸善 (5982)

  • 株価: 3045円
  • 配当利回り: 2.96%
  • 優待内容: 300株保有で1000円のクオカード年2回

14位: 岡谷鋼機 (7485)

  • 株価: 16800円
  • 配当利回り: 1.61%
  • 優待内容: 100株保有で5kgのお米

13位: キッコーマン (2801)

  • 株価: 1827円
  • 配当利回り: 1.15%
  • 優待内容: 100株を6ヶ月保有で1000円の自社製品

12位: ショウエイ (7837)

  • 株価: 2030円
  • 配当利回り: 3.10%
  • 優待内容: 100株保有で選択性商品

11位: ヤクルト本社 (2267)

  • 株価: 2809円
  • 配当利回り: 2.28%
  • 優待内容: 100株保有で2000円相当の自社商品

10位: クラレ (3405)

  • 株価: 1855円
  • 配当利回り: 2.69%
  • 優待内容: 1000株保有で3000円相当のカタログ年2回

9位: ニッタ (5186)

  • 株価: 3910円
  • 配当利回り: 3.38%
  • 優待内容: 200株保有で1200円相当の自社製品

8位: パイロットコーポレーション (7846)

  • 株価: 4305円
  • 配当利回り: 2.46%
  • 優待内容: 100株保有で2000円相当の自社製品

7位: 日本フェルト (3512)

  • 株価: 466円
  • 配当利回り: 4.00%
  • 優待内容: 1000株保有で2000円相当のクオカード

6位: 2プロ (8086)

  • 株価: 1250円
  • 優待内容: 300株を1年保有で1000円のギフトカード

5位: コーエーレンティア (7814)

  • 株価: 2279円
  • 配当利回り: 2.63%
  • 優待内容: 300株保有で3000ポイントのプレミアム優待クラブのポイント

4位: マブチモーター (6592)

  • 株価: 2431円
  • 配当利回り: 3.13%
  • 優待内容: 100株を1年保有で1000円の商品

3位: 月本チェイン (6371)

  • 株価: 5950円
  • 配当利回り: 4.03%
  • 優待内容: 300株保有で5000ポイントのプレミアム優待クラブのポイント

2位: ソフト99コーポレーション (4464)

  • 株価: 1445円
  • 配当利回り: 2.91%
  • 優待内容: 100株保有で自社製品1品

1位: PCA (9966)

  • 株価: 2259円
  • 配当利回り: 3.67%
  • 優待内容: 100株保有で2000円のクオカード

まとめ

今日は「オルカンよりおすすめの株主優待銘柄」をテーマに、グローバルに展開している企業やバリュー株を含めて25社を紹介しました。

オルカンインデックスはアメリカの構成比率が高く、個人的には今後注意が必要だと考えています。

また、経済成長イコール株価上昇とは限らない点も重要です。

日本市場は経済成長しなくても株価が上がる可能性があります。インデックス投資では個別企業を見ないため、個人投資家としてのスキル向上にも繋がりません。最後に、株主優待銘柄はリラックスして保有できる点が魅力です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次